宇治市某所にて連棟の木造2階建建物を切離し解体しました
建物に雨養生をして後に板金補修施工をおこないます
足場を設置し養生シート外して波板を設置する
木下地施工をします
波板・水切り・シーリング施工をし完工となります
神社の解体工事が無事に終わりました。 今後2期、3期工事へと繋がったらいいですね。
前回まで階上解体を行なっていましたが、大型重機に入れ替え地上から解体を行なっている状況です。 階上と比べるとやはりスピードは上がります。 階上では1フロアー1週間かからないぐらいでしたが、地上からになると2日程度。
このペースで年内には地下残しの基礎解体まで終わらせようと思います。
京都市内にて、某神社内の改修工事に伴い一部木造建物の解体工事を行なっております。 この時期は紅葉など、観光客が非常に多い為、作業の制限等などがあります。 事前に打ち合わせ、工程表を作成し、音出し禁止などの制限の中作業をしていきます。
SRC棟、経過状況です。 なんとか3階まで降りてくる事が出来ました。
ここからは階上重機を降ろし、大型重機に入れ替え地上から解体作業をしていきます。