外壁ALCとスラブコンクリートガラを分別しながら解体していきます。 最初に外壁ALCを撤去し片付けてから建屋のスラブを中抜きしていきます。 中抜きが終わり次第コンクリートガラを搬出して外壁を倒していきます。
京都市にてパチンコ店舗の解体工事を行なっています。 最初にパチンコ台から解体していきます。 パチンコ玉やコインなどそのまま置いてある為その撤去作業から始めていきます。
現場内が非常に広い為上屋と基礎のコンクリートガラを出来るだけ集積し、一気に小割りをかけ、大型車にて一気に出して行きます。 2日程である程度搬出出来そうです。
最後に外構を撤去したら完工です。
少し前から行っていた木津市の木造スケルトン工事ですが、無事に完工する事ができました。
雨にも打たれず、台風の影響も受ける事なく無事に終わる事ができました。
建屋の中抜き解体状況です。ガレキ類、コンクリートガラ、鉄類と分別集積し、解体を進めていきます。
木津川市にて一軒家のスケルトン工事を行なっております。
既存の柱、梁を全て残して屋根、外壁、床材、水回りを全て撤去する工事です。
ある程度内部の解体が終わってきた所で次は屋根材の撤去に入っていきます。
南区某会社事務所の内装解体も終盤に差し掛かってきましま。
躯体の解体よりも内装解体の方が手間がかかります。これから大型重機にて躯体を解体していきます。
某車部品工場内の会社事務所の内装解体工事もおおかた終わってきました。あとは夜勤でハツリ工事をするだけです。
屋上のパラペットを撤去しフラットにし、このスペースを有効活用しようという工事です。
廃材の搬出は隣のガレージをお借りして、足場を組みシューターで下ろしていきます。
駅前と言う事もあり、人通りが非常に多い為 思うように作業しにくい現場です。
宇治市にてリフォームに伴う内部の解体工事を行なっています。 ツーバイフォー工法な為構造物に支障が出ない様解体していきます。